1年があっという間に過ぎてしまいます。
お店の商品の大移動を今年中にやろう!!と決心したのは何時のことか? もう後一ヶ月ちょっと・・・ まずい、まずい・・・・ 気合いを入れ直して頑張ってます。 ![]() 毎日の畑 天候不良で葉っぱが黄色くなっていたニンニク! ちょっと元気を取り戻してきました~! ![]() 今年初めて植えた芽キャベツ~! かわいい~~(^_^) ![]() 陶芸も今日は本焼きしながら 本を片付けてます・・・!! 7時に1本点火して 温度は9時の時点です。 ![]() あ~~ぁ今年は紅葉も見にいってないな~~! と、思って我が家の庭を眺めると、しっかり紅葉してます(^_^) 残念なのは隣の駐車場に家が出来るそうで、ただいま建設中・・・。 日当たりが悪くなります・・・涙 ![]() ここ2~3日寒い日が続きますが 犬(ヒカリ)の散歩も私の日課です。 夕方、いつもの様に出掛けると 溜池の水鳥も 寒いからか、草むらに上がって羽を休めてました・・・ 季節の移り変わりを眺めながら 小さな自然の営みを眺めながら ヒカリとの毎日の散歩も悪くない・・・。 ![]() 1日が あっという間に過ぎてしまいますが ここで、もう一度頑張って古本屋を有店舗でやって行きたい!! ネットじゃなく、人と関わりながら、私がセレクトした本を 本が大好きな人に 手から手に届けたいな~ぁ!と思っています。 今日のタイトル!! 古本買います!! 古本屋は本が買えないとどうにもなりません。 おじいちゃん、おばあちゃんが読んだ薄汚れた本!! おとうさん、おかあさんのもう読まない本!! とにかく1度見せてください!! 必ず貴重な1冊があるはずです。捨てる前に声を掛けてください!! 出張買い受け、査定受け付けます!! 古本・ギャラリー 閑古堂は 毎週 : 木・金・土・日(第3木は休) 13時~17時 営業しています・・・♪ 本を売りたい人も 本を買いたい人も 話がしたい人も ナチュラルな「うつわ」が大好きな人も みなさん お待ちしております・・・・♪ 安城市住吉町3丁目10-30 電話0566-98-3355 ![]() 陶芸 ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ▲
by natumikan52
| 2017-11-19 14:10
| 仕事?
|
Trackback
|
Comments(2)
昨日、日曜日は午前中畑・・・
午後から本の出張買い受けに行ってきました。 経済学の先生だったお父さんが亡くなったらしい。 とても几帳面だったらしく すべての本にしっかりカバーを掛けて 直筆でタイトル、出版社、著者、購入した日にちが書いてある。 ![]() あまりにも膨大な本の山で 残された家族は どう整理して良いか分からず 結局回り回って 私のところに話が回って来た・・・ 昨日響生を連れて 軽トラで山積みにしても 半分も持ち出すことが出来ませんでした・・・ ![]() ![]() 続きは来週の日曜日・・・ 今日は文庫本のカバーを外しながら 持ち主だった人は 、なんってめんどくさい事を・・・!! カバーの表紙、裏表紙に全部テープで留めてあるから なお、めんどくさい!!! この人はどんな先生だったのだろう・・・? 生徒にうるさい!!とか めんどくさい!!とか言われていたんだろうか? それにしても、昔の先生は本を読んでいたのだな~ぁ・・・ 今の先生は こんなに本を読んでいるだろうか・・・・? って、私も、もっと本を読もう!!!! とりあえず、置く場所もないので 今月の古本交換市に 持って行こう!! 交換市まで後10日・・・ 整理できるか・・・・? 古本・ギャラリー 閑古堂は 毎週 : 木・金・土・日(第3木は休) 13時~17時 営業しています・・・♪ 本を売りたい人も 本を買いたい人も 話がしたい人も ナチュラルな「うつわ」が大好きな人も みなさん お待ちしております・・・・♪ 安城市住吉町3丁目10-30 電話0566-98-3355 ![]() 陶芸 ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ▲
by natumikan52
| 2016-11-07 15:57
| 仕事?
|
Trackback
|
Comments(4)
亡くなったオットは文学、美術が大好きでした。
どこから仕入れたのか 手刷り木版の入った同人誌をうれしそうに眺めては 私に自慢していました・・・。 そして、その本は私の手元に残り どこで、どうして私のところにあることが分かったのか 収集家の方から 是非譲ってほしいと再三連絡が入るようになりました。 オットがうれしそうに眺めていた本を売ってしまうのに ためらいがあり いつも生返事をしていました。 が、大事にしてくれる収集家の手に渡った方がオットも本もうれしいんじゃないか・・・? また、私に何かあったら娘たちは価値も分からず捨ててしまうかもしれない・・・? 売ってしまおう!!! はい! 売ってしまいました。 とても喜んで頂いてオットも納得したと思います。 でっーーー!!! オットの本が取り持つ縁からこんなすてきな 手刷り木版の年賀状が私の元へやってきました~~~♪ 本を買って頂いた収集家の方が集められた、木版刷りのはがきなど 段ボールいっぱい譲っていただきました。 昭和20~30年代の 版画家が出した年賀状の色々・・・・(^_^) 絵画関係では 版画が一番好きな私・・・!! プロの版画家であっても略歴を調べるのも大変なので しばらく手元において 楽しもうと思ってます。 20年~30年代前半の年賀状・・・♪ ![]() ![]() こちらは 名古屋在住の版画家で オットが作品を持っていたので見覚えがある! でも、これ1枚づつ額に入れたら 立派な版画の作品ですよね~!! ![]() こんな作品や本を眺めて 1日のんびり整理する毎日がやってくるだろうか? 時間があるときは こうして本を触ったり、整理したりしてますが・・・ 実は 秋野菜の準備に追われています・・・。 キャベツとブロッコリーの苗作りしてます。 8月末までに白菜、レタス、春キャベツも苗を作らないと・・・。 畑に直接植える野菜は にんじん、小松菜、水菜、ほうれん草、春菊、中国野菜、大根、かぶ 雨が降らないので畑の準備が出来ない・・・。 ![]() 家の野菜くずや残飯は畑に入れて堆肥にしています。 スーパーで買って食べたパプリカの種から なんと実がなった~~~♪ 実は 父はこれがパプリカだと認識できず ピーマンだと思っている・・・。 私に大きくなってきた実を眺めて 父 → こんなに大きくなって 早くちぎらないと堅くなる!! 私 → これはピーマンじゃないよ。色が付くまでちぎってはだめだよ!! こんな会話を毎日していたのですが ぎゃーーーー!! 私が眼を離したすきに とうとう取ってしまいました・・・涙 私の驚きと嘆きにびっくりして やっとちぎってはいけないと認識してくれました。 ちぎった分はピーマンの大きいバージョンとして食べました。 この写真は なんとか無事に色が付くまで育った実です。 あと、もう少し・・・(^_^) 初自家製パプリカ・・・♪ 来年は苗から育てようかな~! ![]() ![]() 古本・ギャラリー 閑古堂は 毎週 : 木・金・土・日(第3木は休) 13時~17時 営業しています・・・♪ 本を売りたい人も 本を買いたい人も 話がしたい人も ナチュラルな「うつわ」が大好きな人も みなさん お待ちしております・・・・♪ 安城市住吉町3丁目10-30 電話0566-98-3355 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ▲
by natumikan52
| 2016-08-11 12:38
| 仕事?
|
Trackback
|
Comments(2)
今日は朝から ネット注文をチェックし
梱包して 郵便局へ・・・・♪ 郵便局についてから気がついた祭日だ!・・・涙 父の畑仕事を手伝うようになって 早半年がたちました・・・。 時間にゆとりがないのは 同じだけど気持ちにゆとりが出来てきました。 先週土曜日は 響生が午後から部活だったので 畑も午後からにして 中々進まない 本の片づけを決行!! 2Fの倉庫から でっかい本棚を婿に手伝って貰って お店に設置しました。 幅1600×高さ1200 ![]() 裏表両方に本が並びます・・・♪ ![]() 倉庫の奥に段ボールに入れたままだった文庫本が 10箱以上並びました・・・♪ まだ、在庫の半分しか並んでないけど・・・! とりあえず並べたので 値段を調べたり 端本を揃えたり 色々仕事が増えた・・・! ずっと気になっていたので 気持ちが少し楽になりました・・・(*^_^*) この中には 文庫本大好きだったオットが大切にしていた 絶版本もたくさん入っていると思われます。 少しずつ勉強して 適正価格で 販売しないと・・・!! ![]() 本の片かたづけ&畑&陶芸&色々な例会 今日も頑張ります!! 今日は 今から 陶芸教室 年内に窯焚き予定だから 土鍋作ろうかな・・・・。 古本・ギャラリー 閑古堂は 毎週 : 木・金・土・日(第3木は休) 13時~17時 営業しています・・・♪ 本を売りたい人も 本を買いたい人も 話がしたい人も ナチュラルな「うつわ」が大好きな人も みなさん お待ちしております・・・・♪ 安城市住吉町3丁目10-30 電話0566-98-3355 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ▲
by natumikan52
| 2015-11-03 13:02
| 仕事?
|
Trackback
|
Comments(0)
亡くなった夫の本好きが高じて 古本屋を開店して
35年目(?)になります。 古本屋の形態は 大きく変わり まさか古本をネットで売る時代が来るとは だれも想像しなかったと思います。 PCが普及する前の古本屋は 本好きのオジサマや ゲームやマンガの大好き少年・・・ 育児書や手芸の本や ハーレクインを探しにくる お母さん・・・ 色んなお客さんが たくさんお店に足を運んでくれました。 お馴染みさんがくるとお茶を飲みながら色々な情報交換や世間話を しながら・・・ 時に この前 ここで¥1000円買った本が よその店で ¥5000円で売っていたよ~♪とか 言う自慢話をして 悔しがらせてくれました。 また、逆もあるだろうと思いますが・・・!! わが家で買った本が逆に よそのお店より高かったり・・・!! お客さんと一緒に知識を養い 知らない間に お互いに本の虫になっていたと思います。 PCが普及して 今や 古書店に足を運ぶお客さんは激減して 店舗を持たずにネット専門で商売をしているお店が多くなってしまいました。 私も 店売りにこだわっている割には 営業時間が少ない・・・ 自分勝手に休んでしまう・・・ 気持ちと裏腹に 時間が中々確保できないのが現状です。 そんな中・・・・・♪ とても うれしいハガキが届きました~~~(*^_^*) 表は 巨匠「難波田龍起」の絵 誰からだろう・・・・??? ![]() 差出人を思い出せない・・・??? 文字を読んでいくと アマゾンで 買って頂いた方からの お礼状でしたーーーー♪ ![]() まさか アマゾンで買って頂いて 御礼状がくるなって思ってもいなかったので すごくうれしかったです~~~♪ 中々手に入らない本を 一生懸命集めて これからも 少しでも 喜んでもらえるように がんばろうと 思う出来事でした・・・・♪ ありがたい!!! 古本・ギャラリー 閑古堂は 毎週 : 木・金・土・日(第3木は休) 13時~17時 営業しています・・・♪ 本を売りたい人も 本を買いたい人も 話がしたい人も ナチュラルな「うつわ」が大好きな人も みなさん お待ちしております・・・・♪ 安城市住吉町3丁目10-30 電話0566-98-3355 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ▲
by natumikan52
| 2015-10-03 09:51
| 仕事?
|
Trackback
|
Comments(4)
最近 売りに来てくれるお客さんが少しづつ増えてきました。
ところが 百科事典や全集本を捨てられず 持ち込まれるお客さんがたびたび・・・です。 残念ながら 丁寧にお断りします・・・。 実は今日も ほるぷの童話集 例の復刻版です。 ![]() 買ってはイケナイ・・・!! 判っているのに 買ってしまいます・・・。 いや〜〜 折角持って来て頂いた事。 ⚪︎⚪︎⚪︎オフに持って行っても値段が つかないだろうな〜? 私が断われば 市のリサイクルセンターで廃棄処分されるのかな・・・とか お客さんの気持ちを 考えると買ってはいけないと 思いながら買ってしまいます。 「復刻世界の絵本館ーオズボーン・コレクション」シリーズ。 ![]() そして、買った後は あぁ〜どうしようと!?悩んでしまいます。 良い本だけど 売れないんですよね~。 こんな本が どんどん増えてしまいます・・・涙 欲しい本じゃないけど売れる本と 欲しいけど売れない本・・・。 どうやってバランスを取ればいいのか・・・? 今は 買い過ぎかも!?と思っても折角持って来てくれたから!! と、損を覚悟で買ったりします。 そして あまり欲しくない本は 抑え目に買うので 案外儲かったり・・・♪ します。 まぁ~損したり 儲かったり しながら 少しづつ覚えていくしかないですね。 バラのじゅうたん・・・♪ ![]() 私の大好きなつるバラ バレリーナが満開。。。と喜んでいたら 雨と風で アッいう間に じゅうたんになってしまいました・・・。 ![]() 古本・ギャラリー 閑古堂は 毎週 : 木・金・土・日(第3木は休) 13時~17時 営業しています・・・♪ 本を売りたい人も 本を買いたい人も 話がしたい人も ナチュラルな「うつわ」が大好きな人も みなさん お待ちしております・・・・♪ ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ▲
by natumikan52
| 2015-05-23 13:52
| 仕事?
|
Trackback
|
Comments(0)
ネットで売る商品を 効率よく整理するにはどうすればいいのだろう・・・?
とりあえず本の大きさを4段階に分けて A B C D と記号にして 入力した日付と記号が 注文票に表示できるようにしました。 たとえば コメント欄に 154Aと表示されていたら その本は 2015年4月に入力した大型本!!という事が分かるようにしました。 そして 倉庫も 同じように 4段階に分けて日付順に並べています。 あ~~ぁぁぁ それなのに ない!? ない? なぜ・・・? で、何故か おーー売れた~5000円・・・♪ っていうのがなかったして 悔しい・・・ 注文していただいた方に申し訳ない・・・・ なにかもっと良い方法ないのでしょうか・・・? 沢山の本を 扱っている方は どうやって管理されているんでしょうか・・・? 教えてください・・・・・???!!! 5月10日(日) 娘のお付き合いで 行ってきました~~(*^_^*) 蒲郡ラグーナー海岸で 開催された 「mori・michi・ichiba」という音楽フェス!! 金・土・日の3日間 開催されていたらしいです。 若い家族や 若い仲間で テントを張ってキャンプしていました。 ![]() ![]() どこに こんなに たくさんの 若者や家族が 居たのか・・・???というくらい どこもいっぱいの人・人・人・・・・。 ![]() ![]() やっぱり おばさんは 心静かに 庭を眺めていた方が癒されます・・・・。 大好きな バレリーナが咲きました・・・♪ ![]() 古本・ギャラリー 閑古堂は 毎週 : 木・金・土・日(第3木は休) 13時~17時 営業しています・・・♪ 本を売りたい人も 本を買いたい人も 話がしたい人も ナチュラルな「うつわ」が大好きな人も みなさん お待ちしております・・・・♪ ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ▲
by natumikan52
| 2015-05-12 11:22
| 仕事?
|
Trackback
|
Comments(0)
今日も営業中してます・・・♪
午後1時から~5時まで!! なんだか 最近真面目に古本屋さんやってます・・・! 本棚の入れ替えも もりもり やってます・・・♪ すでに今日 二人のお客さんが 買ってくれました~~(*^_^*) たった二人!という突っ込みは却下です!! 我が家の本は ほとんど、っていうより すべて夫の残していったものだから 新しい本があまりありません・・・。 どんなに頑張っても 元になる本がなきゃ仕事にならない・・・・・!! 安城市界隈 おじいちゃんが読んだ本、お父さんが読んだ本、もう読まなくなった本・・・ 本がいっぱいで処分に困っているという そこのあなた!!! 閑古堂は 喜んで 買い取りいたします。 いつでも 声をおかけください・・・♪ 土手の草取り終了・・・・♪♪♪ あぁぁぁ~~さっぱりした(*^_^*) 写真を見て 気が付いた方 いますか・・・? そうです! 駐車場のオーナーが 除草剤まきました・・・怒 犬や猫や小さな虫が・・・ やめてほしいです。 枯草の下の 土手の草とり、側溝の泥を上げました。 ![]() 2階も 営業中です・・・♪ ![]() お店の脇 住まいの玄関アプローチ・・・! もうすぐ ミニバラの薄いピンクのトンネルになる予定・・・♪ ![]() 頂きもの! なんていう花だろう・・・? 低木の花木です。 小さな朝顔のような花が秋までずっと咲きます・・・♪ ![]() いつか 常滑に行ったときに 店先で まったりお昼寝中の猫ちゃん 置物の猫と仲良く・・・超かわいい~~♪ 子猫 ほしい・・・・・・・・・・・・。 ![]() 古本・ギャラリー 閑古堂は 毎週 : 木・金・土・日(第3木は休) 13時~17時 営業しています・・・♪ 本を売りたい人も 本を買いたい人も 話がしたい人も ナチュラルな「うつわ」が大好きな人も みなさん お待ちしております・・・・♪ ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ▲
by natumikan52
| 2015-05-07 14:53
| 仕事?
|
Trackback
|
Comments(0)
4月26日に絵本を運び出してきました~~!!
まだ、整理ができないまま・・・ ![]() マンション9階から運び出してきたのですが このマンション エレベーターが止まらない階があるんです!! で、9階は止まらない階!! まず、紐で縛って 玄関の外に運び出し 手作業で 10階まで 階段を持って上がり 10階の階段 踊り場からエレベーターホール(距離は50㍍くらい?)まで台車で運び エレベーターで1階まで降ろし さらに 外に運び出し さらに車の駐車スペースまで 5~6段の階段を降ろして やっと車に積み込める・・・はぁ~!! 娘に手伝ってもらって なんとか運び出しました・・・!! 4月27日に写真のメンバーと 森林浴・・・♪ 車で山道を走っていると 小さな小学校に こいのぼりが泳いでいるので・・・ 車を止めて 写真を撮ってブラブラ・・・ 気持ち良い~~♪ ![]() 更に 山道を進むと 林の中に シャガの自生を発見・・・!! もちろん車を止めて撮影タイム!! すごい群生だーーー!! ![]() 世間はゴールデンウィーク 私は出かける相手がいない・・・・。 くさっていても仕方がないので せっせと 本の整理!! いつもバラバラになる映画のパンフを古い箱に入れてみた・・・♪ ![]() 整理をしながら 入れ替えをしたり・・・ 最近 本を見に来るお客さんや 持って来てくれるお客さんも 少し増えてきました~~♪ いや~ちょっと古本屋らしくなってきました・・・(*^_^*) って、 若干ですけど・・・笑 お客さんが少しでも来てくれると 断然やる気になります!!! 娘たちは 親子3人で 車に乗って 南三陸へ3泊4日で出かけました。 我が家は父の軽トラックと乗用車が1台しかない。 よって 私は車もなし・・・!! まさに 手、足がない(?)状態・・・動けない。 という事で 本の整理をしながら 営業中・・・♪♪♪ 本の整理に疲れると庭に出て のんびり~~。 木香薔薇は終わりましたが つるバラの蕾が 膨らんできてます・・・♪ オットと出かけた先で 花が終わって枯れかけていた クレマチスを特価で買ってきて植えました。もう~6年位前・・・ わっーー豪華!! 私には似合わないなぁ~♪ ![]() 大好きなチョウジソウ・・・♪ ![]() ツリバナの花が咲いた・・・(*^_^*) ![]() 花が終わると 次の愉しみ~~実がなってる・・・(*^_^*) プラム・・・♪ ![]() ジューンベリー・・・♪ ![]() スグリは美味しくはないけど 大好き・・・♪ ![]() 庭を眺めつつ、本の整理をしつつ、ヒカリと遊びつつ・・・ ![]() 今日も頑張っていこう!! 土手の草取りも頑張ってます!!後少し・・・!! 古本・ギャラリー 閑古堂は 毎週 : 木・金・土・日(第3木は休) 13時~17時 営業しています・・・♪ 本を売りたい人も 本を買いたい人も 話がしたい人も ナチュラルな「うつわ」が大好きな人も みなさん お待ちしております・・・・♪ ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ▲
by natumikan52
| 2015-05-04 12:27
| 仕事?
|
Trackback
|
Comments(2)
陶芸のメンバーが5月に関東方面に引っ越しするので
子どもの童話を引取ってほしい!という依頼があり・・・ 置く場所がないので オットがいっぱいため込んでいた童話を整理しました。 4月の古本の競り市で処分予定!! アマゾンも半分くらいは棚卸終了・・・♪ で、今日は 陶芸教室&窯焚き中・・・!! 午後1時で 窯の温度は・・・871° さ~~!!もう少しで還元に入ります!!! 窯出しは16日と言いたところですが 古本競り市なので17日金曜日です。 一番ドキドキ、わくわくする瞬間ですよね! そしてガッカリも・・・。 ![]() 庭も今が一番たのしい~~♪ 次々に かわいい花が開花して癒されます・・・!(^^)! 10年以上前に友達から 2~3本もらって植えたチゴユリ! ![]() こんなに群生しました・・・♪ ![]() ハクサンボク・・・♪ ![]() 大好きな花だけど・・・ 名前が覚えられない・・・ 誰か教えてください??? ![]() 二人静も ニョキニョキと芽が伸びてきました~~!! ![]() 写真がないけど 姫リンゴ オトコヨウゾメ シラユキゲシ イカリソウ などなど いっぱい咲いてきました♪♪ 庭がたのしい~~~!(^^)! 小さな事を ひとつひとつ かみしめて あしたに つなげよう。 こころを ぜんぶひろげてしまうと もう あともどりできなくなるね。 62歳 まだまだ 大人になれない・・・。 毎日雨模様の天気で ヒカリの散歩ができない・・・ 仕方がないので お店の中で まったり・・・ ![]() 古本・ギャラリー 閑古堂は 毎週 : 木・金・土・日(第3木は休) 13時~17時 営業しています・・・♪ 本を売りたい人も 本を買いたい人も 話がしたい人も ナチュラルな「うつわ」が大好きな人も みなさん お待ちしております・・・・♪ ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ▲
by natumikan52
| 2015-04-14 18:38
| 仕事?
|
Trackback
|
Comments(2)
|
エキサイト以外のリンク
カテゴリ
タグ
陶芸(296)
日常の事(221) お出かけ(162) ガーデニング(142) 台所(100) ギャラリー・古本(88) ペット(59) ぱん(43) 介護と癌と(38) 響生(ひびき)(36) ハンドメイド(33) クラフト展(11) 平和美術展(8) 介護(6) 畑日記(3) 読書(1) 陶芸仲間募集中(1) お気に入りブログ
陶芸ブログ・さるのやきもの ブーゲンビリアnote CLAY STUDIO ... 陶芸ブログ ぶらり 器・UTSUWA&陶芸blog MUSAPOO ほんまち館・GALLERY 陶芸 睦月 陶芸生活日記 陶芸の日記みたいなもの 器が好き (パンも大好き) ばーさんがじーさんに作る食卓 zubora日記 食・器・花 やんちゃぼうず ヒビゴン... 下手のよこ好き陶芸記録 こばやしゆふ yu-... a doll「陶人形舎の... momoiro-nikki* 器と日々のこと mamariの陶芸日記 農作業ブログ こずく男。 Ulalaかな工房日記 器からつたわる~やさしい白~ 手の先の事徒然に ぱんぱん日々日々 ■工房 YUSA concept-if~黄... 土遊布・どうゆうふう??? 瀬戸の陶芸 陶芸のひとりごと 陶芸家・大江一人 『ロク... ほっとする時間 うつわノート 四ツ松窯へようこそ 〈陶芸ブログ〉 薪窯火鳥 陶房呑器ののんびり日記 弥生窯 ~ギャラリー野の花~ 手手ブログ ぎゃらりぃ 日月 in a pillar ... アイデアにんべん 花のえ窯日記 roccono no c... ほぼtougei日誌 がんがん工房雑記 器をつくりたいー! ポワ~~ン日記 陶芸家 菊地弘のsann... 最新のコメント
以前の記事
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 more... 記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||